ああの、今日も夢を叶えるの巻!

ああの、今日も夢を叶えるの巻!

ミュージカル、映画、夢物語、タイ、歴史が好きな永遠の18歳(総合商社勤務歴あり)。

【健康】風邪がみるみる治る方法

サワディーカップ

風邪をひいてブログまでお休みしていた、ああのです!

f:id:kobataliano:20181010101706j:plain

毎日執筆したいブロガーにとっては風邪など引いてられませんよね!

そう、健康=命です!

そんなあなたにぜひ知って頂きたいことがあります。季節の移り変わりのたびに風邪を引くわたしならではの方法です。

目次

とにかく寝る

もちろん風邪の時にはしっかり寝ることが大事とわかっていますよねー

でも面白いドラマとか記事とかあればついつい夜更かししがち。

スマホだって寝床でいじりたいし。。。

そんなあなたに朗報!

スマホを寝床でいじりながら早く寝られる方法があります!!

この新型Sleep Dynamics Watch(スイス製)はなんと、電源をいれたタイミングからオフにするまでずっとあなたの睡眠状況を監視してくれます。

f:id:kobataliano:20181010114440j:plain

そして状況に応じた睡眠時間を算出し、あなたの睡眠をコントロールし、まるで睡眠しなくとも睡眠しているかのような気持ちに陥ります。

この機械が1台あれば、あなたも睡眠不足知らず

いつでもスマホをいじれます!ブルーライトだってお手の物!

気になるお値段はこちら

ってそんなウマい話はありません。

スマホをいじるのをやめてさっさと寝床につきましょう。テレビの電源もオフですよ??

とは言え、わたしが言いたいのはただ長時間寝ればいいってわけでも無いです。

風邪引いた時にはとにかく早く寝ましょう。

9時とか10時、遅くても11時には寝ちゃいましょ

もちろん、そのためには何時までにご飯を食べてお風呂に入って、作業をしてというのが必要なので、時間管理も大切です。

時間管理が無理なら、とにかくご飯は少量にしてお風呂に入って寝ましょう。風邪の時にする作業は効率が悪いです。

とにかく電気を消して、スマホは電源オフにしてテレビはコードから抜いて、ベッドに横になってください。

そうすれば、もし4時に起きちゃったとしても、7時間くらいは寝られます。7時間くらい睡眠とっていれば風邪も治ってきます。

参考までですが、十分な睡眠は精神状態にも良いみたいです。

風邪引いて精神状態まで悪いとか最悪ですよね。

やはりさっさと寝るに越したことないです。(参考:「早寝早起きが健康にいい」はウソ! 睡眠のプロが語った、眠りにまつわる4つの迷信 - ログミー

睡眠が十分にとれていれば、集中力が増し、注意力も高まり、決断力や想像力、社交性、健康も改善されます。眠ることで、情緒の変調、ストレス、怒り、衝動性、飲酒やドラッグへの依存、といったことを抑えることもできます。

他にも、風邪と睡眠との関係が記載ある記事を見つけたのでご参考までになさって下さい。

(引用: http://endo-ent-clinic.jp/survey/post-284.html

不適切な睡眠はホルモンバランスに影響し、ホルモンと関連する免疫にも異常をもたらすといわれています。カーネギーメロン大学のシェルドン・コーエンらの研究によれば、7時間未満の睡眠の人は、8時間以上寝る人に比して、3倍以上風邪の罹患率が高いことを発表しています。適切に睡眠をとり、具合が悪いときは、睡眠を削って仕事をするなんてことがないようにすべきです。

とは言え、世の中には夜型人間の人もいるみたいなので全てが当てはまるわけではありませんが、わたしのような朝型人間からすれば、とにかく早く寝ることが風邪を治すことにめちゃくちゃ繋がりました。(引用:「早寝早起き」は本当に体にいいのか?…睡眠の新常識 : Page 2 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

夜間の人工照明ができてから、光の影響もあって、人の体質はどうしても夜型に傾いています。それにもかかわらず、登校時間や出社時刻はずっと変わらないで来ていますので、どうしても歪みに陥って苦しい思いをしている人たちがいます。「夜型」、「超夜型」が全体の3割は存在します。この中には、朝型生活に変えたときに、体がなじむ人もいますが、なかなか移行できない人もいる。「中間型」の人にも、それ以上早起きできない人もいます。体質的に厳しい人がかなりいます。

温かくして過ごす(寝るときもね!)

「冷えは万病のもと 」と言われるように、体を冷やすことにはなんの意味もありません。

実際、冷えからくる体の不調はこんなにもあると言われています。

そのため、風邪の時にアイスや氷を食べまくったり、冷たいジュースを飲みまくったりして体を冷やすことは体に相当な負担をかけていることになります。(引用:カラダの冷えは、万病の元!? | お悩みスッキリ女子会 | 大鵬薬品工業株式会社

・頭痛、腰痛、肩こり、むくみ
不眠症(眠れない、眠りが浅い)、肌荒れ
・便秘、風邪をひきやすい、疲れやすい
・女性は特に、月経不順、月経困難症(月経痛がひどい)

なので逆を言えば、体を温めることでこうした症状から改善できるということになります。お風呂に入ることで全身を効率よく温めることができますが、他にも色々あるようです。

食事や筋肉をつけるというのは大切ですが、関節をよく動かすというのは盲点でした。良いですね。(参考:温め方いろいろ!自分に合った方法で冷えを解消、引用:冷えのタイプごとに対策を! 温活で冬を乗り切ろう | エステー株式会社くらしにプラス

関節が硬くなると血行が悪くなってしまいます。そのため、お風呂に入った時に、湯船につかりながら足首や手首など、関節をよく動かしましょう。

また、お風呂以外でも足の指でじゃんけんをするのもおすすめ。左右別々に、グー、チョキ、パーを10回ずつ。足指の血行が促進されます。

昔は、風邪を引いた時にシャワーをするのはよく無い説がありましたが、それは誤った考え方。

風邪の時こそ、体を温めて汗をかく必要があります。よっぽどお風呂に浸かるのが体に負担をかける場合でない限りは、シャワーだけでなく、お風呂に浸かって全身を温めることで回復を早めることができます。(引用:カラダの冷えは、万病の元!? | お悩みスッキリ女子会 | 大鵬薬品工業株式会社

服装:お腹と首・手首・足首は温めるのがポイント
食事:生野菜やカフェインや冷たい飲み物をとりすぎないのがポイント。スパイスと発酵食品を取り入れる

寝る時にはしっかりと肌着を着て長袖にし、お腹や手首や足首など神経が集中しているところを温めましょう。注意すべきは、パジャマなどで寝ることです。体を締め付けるような服は避けるべきです

日頃から体力をつけておく

これは風邪の予防という意味で重要なので書きますね。

体力づくり(筋肉量を増やすことも含む)をしっかりとできているかどうかで、風邪の時に同じ時間寝ていても回復にかかる時間がかなり違ってきます。 

簡単に取り組める体力づくりでおすすめは、スクワットとラジオ体操、ウォーキングなどです。

初心者でもできるスクワットの方法が記載ありましたのでご紹介しておきます。筋力トレーニングの場合、どのメニューにおいても、10回、それを2〜3セット、すなわち全部で30回、というのが基本になります。(引用:健康ネット | 健康・体力アップ|運動してみよう!|筋力トレーニングメニュー(初級編)

<方法>
1)肩幅に足を開き、背筋を伸ばします。
2)つま先と膝が同じ方向に曲がることを確認しながら、ゆっくりとイスに座るように膝を曲げます。
 ※曲げる膝の角度は45度程度とします。
 ※膝がつま先より前に出ないようにします。
3)1秒間この姿勢を保ったら、ゆっくりと元の姿勢に戻ります。

そしてラジオ体操は個人的にすごいと思っていて、母親が20年くらい欠かさず毎日やっていて健康そうなのを見るとやはり効果はあると思っています。

なぜラジオ体操がそんなにも良いか、ということですが、もともと国民の体力向上、健康の保持増進を図る目的で始まっています。

そして自分の体力や体調に合わせて強度を調整することができ、かつ全身を動かすことができます。

加えて前屈・後屈や屈伸など関節運動がたくさん含まれており、朝や運動前など動き始めに行うことでウォーミングアップとしての効果も期待できるのです。ラジオ体操の際に、意識すべきポイントも記載しておきましたので参考になれば幸いです。

(引用:ラジオ体操の健康効果とは | 健康長寿ネット

ラジオ体操で意識すること

  1. 指先までしっかりと伸ばす。
  2. 呼吸しながら行う。
  3. 動かしている筋に集中して行う。

ウォーキングの効果はよく知られていますよね。

体力がつくだけでなく、ダイエットや肥満解消。肩こり改善など様々な効果が期待できます。30分程度行うだけで体力がつけられるので、すぐにできます。

ウォーキングの良いところは、通勤しながら音楽を聴いてすぐに取り組める点です。ただし、普通に歩いていてはあまり効果がないので、効果を上げるコツについても調べてみましたので参考にされてください。(出典:体力をつけよう!普段の生活プラス10分でできる体力づくり | +healthcare | ドコモ・ヘルスケア

運動効果を上げるには

  • 運動中、正しい姿勢を保つ
  • ややきついと感じる
  • 心地よく汗が出る
  • 30分以上、週2日以上歩く習慣を

運動効果を上げるポイント

【速歩】
普段の歩幅より大きく踏み出し、スピーディーに歩きます。
姿勢を正し、しっかりと前を向いて歩きましょう!
それだけで、トボトボ歩くより3倍も脂肪燃焼効果がアップ♪

【インターバルウォーク】
ゆっくり歩きと速歩きを同じ時間ずつ繰り返します。
1分ごと、2分ごとなど自分に合ったテンポで行いましょう!

まとめ

早くふかふかの布団で寝て、体力をつけて、そして温かくして過ごせばもはや無敵!!

ポイントはいかにあなた自身をたくさん癒してあげるか!

そう、全ての風邪の抵抗力はあなたが傷んでいるから起こるもの。

精神的にも体力的にも辛い状態なのですから、早めに休んで自分で癒してあげましょう。

そうすれば風邪ウイルスもあなたのことが嫌いになり、ささっと出て行ってくれるはずです!風邪を引いたあなたに早く健康が訪れますように。

サワディーカップ

ああのでした!

読者登録を何とぞお願いします!飛び跳ねて喜びます!

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑